
第4回名張学園祭 若者がイベント企画·運営
「第4回名張学園祭」(名張地区まちづくり協議会主催)が11月23日、朝日公園やadsホール、名張市民センターを会場に開催された。名張にゆかりのある高校...
伊和新聞 伊賀と大和をむすぶ生活情報誌「いわネット」
トピックス
ホットな情報をまとめてご紹介します。
「第4回名張学園祭」(名張地区まちづくり協議会主催)が11月23日、朝日公園やadsホール、名張市民センターを会場に開催された。名張にゆかりのある高校...
観阿弥創座の地・名張で11月18日、名張市観阿弥顕彰会創立55周年記念事業、名張市市制施行70周年記念事業の「能楽公演」がadsホールで行われた。 公...
第41回蔵持市民センター祭が、11月11・12日に開催された。今年のテーマは「NEW!!」新しいことに挑戦します!と、当初から「みんなで作るセンター祭...
俳人・松尾芭蕉(1644~94年)の命日である11月12日、翁の遺徳を偲ぶ「しぐれ忌」が松尾家の菩提寺・萬壽寺(柘植町)で営まれた。市や松尾芭蕉顕彰会...
中·高入試説明会&大声コンテストなど マツヤマSSKアリーナ(夏見)で11月5日、「なばり元気発信フェスタ2023」が開かれ、体育館前広場や駐車場とそ...
南北朝から室町時代にかけて活躍した猿楽師で、能を大成した「観阿弥」が座を起こしたところと言われている地で11月5日、「第54回観阿弥祭」が開催された。...
伊賀市では駅を訪れる人が気軽に音楽を楽しみ、鉄道利用の促進と街の賑わいづくりにつながることを目的に、JR伊賀上野駅待合室に誰でも自由に弾くことができる...
名張市平尾の宇流冨志禰神社の秋祭りが、10月28日宵宮、29日が本祭りを迎えた。コロナ禍で2020年から中止していた「松明行列」も復活し、旧町のそれぞ...
「名張EXPO2023 NABARI PRIDE」の1日限定の催しが10月21日、商工会議所1階アスピアホール(南町)で行われた。商品販売やワークショ...
伊賀市の上野天神祭りは、国の重要無形民俗文化財に指定され、2016年には「山・鉾・屋台行事」の部でユネスコ無形文化遺産に登録されている。そのだんじり(...
今年6月に創立150周年を迎えた名張市立名張小学校(廣岡茂斉校長)で10月14日、全校生徒や保護者など、約600人が出席し記念式典が行われた。同校は1...
俳聖・松尾芭蕉(1644~94)の命日にあたる10月12日、伊賀市の上野公園俳聖殿前(上野丸之内)で、第77回芭蕉祭が行われた。約220人の列席があっ...
隠(なばり)街道市がイオン名張店の平面駐車場をメイン会場に10月8日、名張地区まちづくり協議会(田畑純也会長)主催のもと、中町商店街、サンロード商店街...
Gallery Motomachiこけら落とし 名張市元町の旧町に新しくできた「Gallery Motomachi」(藤木泰之オーナー)は、ハリガネ造...
旧藤堂邸でコラボの試み 旧藤堂邸跡(丸之内)で9月30日午後7時から、プロジェクションマッピングとジャズトリオによるコラボの演奏会が行われた。第66回...
第66回名張市美術展覧会(名張市、市教育委員会主催)が9月27日~10月1日、市総合福祉センターふれあい(同市丸之内)で開催された。絵画、書道、写真、...
来年3月名張市制施行70周年記念の式典を、多くの市民で盛り上げるため、モザイクアートを作成するチームが10月1日からスタートした。市の行事等で市民の写...
名張出身のミステリー作家・江戸川乱歩が作家デビューして今年で100周年、来年は生誕130年、再来年は没後60年と3年間記念の年が続く。名張商工会議所女...