
3・11を忘れない さようなら原発in名張
東日本大震災から14年を迎えた3月11日、「自然エネルギー中心の社会をつくろう」との願いを込めて立ち上げた「第14回さようなら原発3・11集会in名張...
伊和新聞 伊賀と大和をむすぶ生活情報誌「いわネット」
トピックス
ホットな情報をまとめてご紹介します。
東日本大震災から14年を迎えた3月11日、「自然エネルギー中心の社会をつくろう」との願いを込めて立ち上げた「第14回さようなら原発3・11集会in名張...
東大寺・二月堂のお水取り(修二会)に使われる松明は3月12日、第777回松明調進として東大寺二月堂に運ばれた。今年は2年続いて近畿日本鉄道が、赤目口駅...
奈良東大寺の修二会(お水取り)に使われる松明は、2月11日に切り出され5荷10束にまとめられ、3月12日に東大寺に運ばれた。 それに先立ち、二月堂に松...
三重の県立高校は3月1日、一斉に卒業証書授与式が行われた。 名張高校では、全日制課程総合学科卒業生193人の1人1人の名前が読み上げられた後、松﨑隆尚...
adsホール(松崎町)で3月1日「名張子ども伝統芸能まつり」(名張市観阿弥顕彰会主催)が開かれ、市内の5団体と奈良県明日香村からゲスト出演の1団体が、...
スポーツクライミングの1種「ボルダリング」の全国大会「THE NORTH FACE CUP 2025」(3月29、30日)に出場する名張市の3選手が2...
伊賀市の中心市街地で新旧さまざまなひな人形が披露される「伊賀上野城下町のおひなさん」は2月7日に開幕、展示のほかに多彩な企画が市民や観光客を楽しませ、...
JR関西線の名古屋~伊賀上野を乗り換えなしで結ぶ「実証列車」が2月16日と22日に運行された。 関西本線活性化利用促進三重県会議(三重県、亀山市、JR...
名張市下比奈知のダスキンフランチャイズのダスキンフミックス(大﨑哲也社長)は、名張市のブランドロゴ「なんとかなるなる。なばりです。」の認知度を上げるた...
伊賀地区の獅子舞・獅子神楽が一堂に会する「伝統芸能フェスタ 集え!伊賀の獅子舞大集合」が2月16日、伊賀市文化会館(同市西明寺)で開かれた。三重県には...
百合ヒルズ(名張市百合が丘)の1階はなの里ホールで、秋永正人写真展「祈りと悔過(けか)伊賀一ノ井松明講とお水取り」展が2月16日まで開催されている。奈...
関西に春を呼ぶ行事と言われている奈良東大寺二月堂の「お水取り(修二会)」。それに使われる松明は、名張市赤目町一ノ井の極楽寺から毎年送られており「松明調...
商売繁盛を願う名張の風物詩「八日戎」が2月7日宵祭り、8日本祭として鍛冶町の蛭子神社で行われた。300年以上続くと言われるこの祭りは奈良や京都、滋賀な...
ダイナミックな自然のアート 名張市の赤目四十八滝の大日滝が氷瀑し、2月8日の日曜日は大勢のカメラマン等が訪れた。 大日滝は渓谷の入り口から約600㍍に...