1. HOME
  2. 今週のトピックス
  3. 名張福成就寺で落慶法要 火災から4年で再建

Topics

トピックス

名張福成就寺で落慶法要 火災から4年で再建

2019年5月3日の火災で本堂などが全焼した、名張市箕曲中村の福成就寺で5月27日、来賓の僧侶や檀家の人々約80人の列席のもと、再建された本堂の落慶法要が営まれた。併せて、火災当時の住職で再建に力を尽くし、21年8月に86歳で亡くなられた前住職の岩田昌信さんの跡を継いだ長女の妙信さん(58)の新住職のお披露目(晋山式)となり辞令伝達式も行われた。式では新住職の補佐として現在、本山室生寺にて修行中の姪の山下芍昌さん(27)も紹介された。
同寺は伊賀四国八十八か所の第54番霊場で、遠方からの参拝者も多かった。火災時は本堂など約350平方㍍が消失し、本尊の薬師如来始め多くの仏像、位牌、所蔵宝物類が焼失、焼損した。国の重要文化財であった「黒漆厨子(こくしつずし)」は被害を免れ、県教育委員会が保管しており、近く戻される予定。
再建は、昌信さん始め約130件の檀家で組織した再建委員会が進めてきた。昌信さんが亡くなった年の秋に起工式が行われ、23年3月本堂が完成した。新本堂は約120平方㍍。新たな本尊として、本山の室生寺(奈良県宇陀市)から本尊の薬師如来像が寄贈され、脇侍の日光・月光菩薩は同じ仏師の手に寄るもので、再建委員会が寄贈した。
式中、真言宗室生寺派前管長・網代智明大僧正は「本堂とご本尊を失って途方に暮れたと思うが、前住職と檀家の皆さんの熱意をひしひしと感じ見守ってきた。これは檀家さんが心を尽くした本堂と薬師如来である。前住職の参列は叶わなかったが、身内が跡を守っていく。心からお祝い申し上げる。これから力を合わせ、子々孫々迄守って頂きたい」と励ましの言葉を贈った。
新住職の妙信さんは「4年と言う短い期間で復興できたのは、皆さんと大本山室生寺のおかげ。浅学の自分には荷が重いが、これから住職として精進していきたい」と決意を述べた。
本堂再建委員会の北野宣男さん(71)は、これまでの経緯を紹介した後「このお寺は1000年以上前から有名なお寺。これからも100年200年どころか、未来永劫つなげていかなければ」と話した。